SBIが「S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」を新規設定:楽天SCHDとの違いも解説

米国株

SBIアセットが新たな高配当株式ファンドを提供開始
2024年12月20日、SBIグループが「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」(愛称:S・米国高配当株式100)を新たに設定します。このファンドは、シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)を主要投資対象とし、高配当株式への投資を通じて中長期的なリターンを目指します。

SBIアセットの米国高配当・増配株式(年4回決算型)ファンド第4弾『SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)』(愛称:S・米国高配当株式100)の募集・設定のお知らせ(SBIグローバルアセットマネジメント)|ニュースリリース|SBIホールディングス

S・米国高配当株式100の特徴

  • 投資対象ETF: ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックスを追随するSCHD
  • 信託報酬: 年率0.1238%(税込)
  • 決算頻度: 年4回(3月、6月、9月、12月)

楽天SCHDとの比較
楽天が提供する「楽天・高配当株式・米国ファンド(SCHD連動)」との主な違いは次の通りです。

項目 SBI・S・米国高配当株式100 楽天SCHD
信託報酬 0.1238% 0.192%
決算頻度 年4回 年4回
投資対象ETF シュワブSCHD 同SCHD
投資対象の利回り 3.41% 同等

SBIのファンドは、コスト面で優位性を持ちながら、SCHDを通じて質の高い配当収益と値上がり益を狙える点が特徴です。

どちらを選ぶべきか?

楽天SCHDは既に一定の実績を有しており、楽天証券でのポイント付与キャンペーンなどが魅力です。一方、SBIファンドは低コスト運用が大きな強みで、資産形成効率を重視する投資家に適しています。

まとめ

SBIが新規提供する「S・米国高配当株式100」は、配当収益を重視しつつコストを抑えた優れた選択肢です。楽天SCHDとの比較検討を通じ、自身の投資戦略に最適なファンドを選びましょう。

Screenshot

コメント

タイトルとURLをコピーしました